現在の損益▲150000円
久しぶりに損益確認。
ほとんど何もできなかったので、3万円の改善に留まりましたが、地道にプラマイゼロにもってくぞー!!
あと15万円!!
伊藤病院は午前と午後どちらが混んでるか
甲状腺機能低下症で伊藤病院通っていますが、平日、土曜ともに午前中はかなり混んでる気がします。
いつがすいてるんだろうと、色んな時間に行ってみた感触は、夕方の受付ギリギリの四時前に行くのが一番待ち時間短いイメージです。
そうすると、検査結果出るための一時間待ったのちすぐに診察呼ばれてお薬もらって帰れることが多いかな。
午前中は朝から行っても終わるの昼すぎだったり、1日がかりになるから、午後行くのがおすすめかなぁ。
現在の損益▲18万円
なんか、ほぼ放置だったのに、なぜか損益改善してる!
-18万円ということで、遂に20万円を切った模様。
一時期100万円近く負けてたから、ちょっとホッ❗
この調子で今年中にはプラスに戻したいわー。位のゆるい目標で頑張ろう!
マジでセンスないわ
数日前に久々にローソン塩漬け株を放出してみたら、その後2万円位上がってた!
いったい私の現在の損益はどうなってるんだろ??
パソコン見ないと分からないのが、どうにも面倒で、最近放置してるからなー。
30万円くらいの赤字でおさまってるといいんだけど。。。
だいぶ身軽にはなってきたから、ここから攻めの1点集中投資を頑張りたい。
ポートフォリオポートフォリオとか思って最初のうちは、資金の9割がたまわしてたけど、この上がるか下がるかよく分からない局面では、リスキーだなーと。
リスク分散するっていったって、日本株の中でのポートフォリオじゃ、下がるときは全部下がるんだもん。。
余裕資金をたくさん残したうえで、1点集中ギャンブルのが、逆にリスキーじゃない気がしてきた!
愛育病院の嫌なところ
田町の愛育病院、とてもきれいで良い病院なんだけど、1点だけどうしてもガマンできないことがある。
予約電話が全く通じないということ。。
予約専用ダイヤルというのがあって、いつかけてもつながらない。
たぶん初診予約の人がかけまくるからなんだと思うんだけど、初診と再診の人の予約ダイヤルは分けてると思ったら一緒なんですよね。
再診だと、ネットで予約できたり、診察して帰りに予約できたりするんだけど、ネットでは予約できない診察があったり、受付で予約すると変更がネットでできなかったり、、あと診察内容に関する質問は代表電話だと受けていないそうで、つながらない予約ダイヤルに電話しないといけないらしい。。
なんやかんやで、わざわざ病院に行って質問したり、予約変更したり。
他の総合病院は、ワンコールで担当の人が出て全てその場で解決するから、愛育病院のこのシステムはすごくストレス。
なんとかならないのかなぁー。